フランスの由来 ~国名・国旗からフランスパンの由来まで~
フランスという国は西ヨーロッパに位置しており、その歴史はとても古いとされています。
そんなフランスの国名の由来や「フランス」とつくものの名前の由来についてまとめてみようと思います。
フランスという国名の由来について
フランスという国名は、中世ヨーロッパの時代に存在していた「フランク王国」の名前に由来するとされています。
この「フランク王国」というのは、ゲルマン人の一部である「フランク族」と呼ばれた人たちに由来した名前だそうです。
フランク族という名前ですが、「フランカ」と呼ばれる投げ槍を主要武器としていたことから、この名前で呼ばれていたとされており、とても勇敢な民族だったのだといいます。
この「フランク」が転じて、現在の国名である「フランス」になっていったということのようです。
また、日本でフランスを「仏」と表すのは、その昔にフランスという言葉を「仏蘭西」という当て字で表していたことから、この当て字の最初の文字、つまり「仏」をフランスと表現するようになったとされています。
フランスの国旗について
フランスの国旗は「青・白・赤」の三色であらわされており、自由の象徴だとされているそうです。
それはなぜかというと、歴史の授業で必ず習うであろう「フランス革命」に関係しているのだといいます。
世界中がまだ王政の時代で、権力を持った人たちが国を支配していた時代に、フランスは平等な社会を打ち立てるための革命を世界で初めて起こしたといい、これが自由の象徴だとされている理由だそうです。
国旗の青と赤は「パリ市の紋章色」で、白は「フランス王家の色」を表しているといいます。
なぜ青と赤がパリ市の紋章色なのかというと、フランス革命の時に革命軍が帽子に付けた「帽章」の色が青と赤だったからだそうで、ここにも革命の名残が残っているようです。
また、王家の色である「白」は、その当時に絶大な権力を持っていた「ブルボン朝」の象徴の花が「白百合」であったことに由来しているとされています。
そして、パリ市の紋章色(青・赤)でフランス王家(白)を挟むという色順によって、パリと王家が和解したということを表しているとされているそうです。
ラフランスの名前の由来について
ラフランスというのは、フランス原産の洋ナシのことで、フランスでは発見者の名前を取って「BLANCHET CLAUDE」という名前が付けられています。
ラフランスというのは、日本でまかり通っている言葉であり、発見者のクロード・ブランシュさんが「我が国を代表するにふさわしい果物である」と称えたことから、日本ではラフランスと呼ばれるようになったのだということです。
また、「フランスパン」というこれもフランスの名前が付いた食べ物がありますが、その名前の由来は、明治20年頃に日本を訪れたフランス人の神父ペトロ・レイの導きで、孤児院の子供たちの手に職をつけさせるために、フランス領インドシナで日本の職人にフランス式のパンの製法を学ばせたことによるとされています。
そういった理由から、フランスパンと呼ばれるようになったそうです。
・参考記事
http://www.geocities.jp/aydahn42df5/country-name.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107250940
http://tospa-flags.com/aeu-37.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032601945
http://sooda.jp/qa/196102 他