「伊藤」の苗字の由来

hayashinamikinomichi

 

あなたの周りに伊藤という苗字の方は何人くらいいらっしゃるでしょうか?

今回は「伊藤」の由来についてまとめてみようと思います。

伊藤という苗字の由来

「伊藤」という苗字ですが、もともとは藤原という名字から派生しているのだといいます。

藤原というのは、権力をかなりもっていた家系です。昔は、家柄を苗字として使用していたので「藤原」という苗字はどんどん増えていき、かなり不便になってしまったとされています。

そういう背景から、藤原という苗字に自分の出身地や権力などを表す漢字を組み合わせた苗字が派生していったのですが、その中でも「伊藤」という苗字は、藤原系苗字の代表格とされているそうです。

同じく「佐藤」という名字も藤原氏から派生した苗字ですので、家系的には藤原の一族という事になります。

そんな中、佐藤公清(藤原系から佐藤となった人)のひ孫である基景が伊勢に移り住み、「伊勢の藤原」というところから「伊藤」を名乗ったことが始まりだという説があります。

伊藤氏は、伊勢の平家の家臣として活躍したという事で、平家滅亡後も「伊藤」という苗字は広がっていったのだといいます。

もとは伊勢から始まったものが、尾張・三河などを経て各地へどんどんと広がっていったとされています。

そういった背景から、現在でも三重県には「伊藤」という苗字の方が数多くいらっしゃるのだということです。

その他の伊藤のルーツ

上記にまとめた由来の他にも、「伊藤」という苗字の由来があるとのことです。

元が「藤原の家系」だったことには変わりはないのですが、藤原為憲という方に由来があるといいます。

藤原為憲は「木工助」という内閣省に努める官職の地位にいたことから、自身の職の地位である「工」の文字を組み合わせて「工藤氏」というものを派生させました。

そして、その工藤氏の子孫にあたる一部の人が駿河と東伊豆に移住したといいます。

その時に駿河の工藤、すなわち「駿河工藤」に対抗して、東伊豆に移住した工藤氏の子孫たちは「伊豆工藤」と称しました。

そして、その「伊豆工藤」がのちに「伊藤」になったとされています。

しかし、こちらの「伊藤」の場合は、東伊豆という地名から最初は「伊東氏」だったといいます。

それが、のちに伊東から伊藤へと変えた人が多かったために、混同してしまったのではないかとも言われています。

元は「藤原」にある

これらのように、同じ「伊藤」という苗字でもそのルーツや広がり方は全然違いますよね。

しかし、その原点はどちらとも「藤原」からだということで、いかに藤原という権力が凄かったのかが伝わってきます。

時代は進み、今はむかしのような平家はありませんが、苗字という切っても切り離せない分部でちゃんと歴史は繋がっているのだなと感じることが出来ます。

「藤原」さんも「伊藤」さんも、元をたどれば凄く近しい家系だった!なんてことがあるかもしれませんね。

・参考記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%B0%8F
http://folklore.office-maeta.jp/101.htm
http://www.njg.co.jp/column/morioka-2363/ 他

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ